2011年6月19日日曜日

HP dv2500 windows7 clean install

再び、思うところがあり母親の使っている PC のOSを再インストールする。
preinstall されている Windows vista で recovery (必要なかったかも)した後、
Windows7 Home Premium を clean install.

その後、
"!"が着くデバイスが4つ見つかる。
その内、3つは"C:\SwSetup" を指定してドライバーを Install すれば消える。

それでも不明なデバイスが一つ残る。
"ACPI¥HPQ0006"で検索をかけて出てきたところから辿り
This is the QuickLaunch Buttons - SP45058
を入手して install。
すると無事に消えた。

2011年6月16日木曜日

I buy the Acer ICONIA A500 ?

http://japanese.engadget.com/2011/06/14/acer-android-iconia-tab-a500-3-9800-7/
http://gigazine.net/news/20110615_acer_iconia_tab_a500/
など。
mouse computer の販売している LuvPad と同程度の価格でこの性能なら期待できそう。
ノートPCの画面では文字が小さいと言っている親用に購入を検討中。

自身で欲しいのは、7インチクラスのシムフリー端末なのだけど。
Light Tab はカメラにオートフォーカス機能がないということなので、QRコードの読み込みに難がありそうなので見送り。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/044/44157/
ここにある機種が、どこから出るのか。

2011年6月9日木曜日

Baught a new Playstation 2

先日、動かなくなったPS2。
修理に出すと余計高くつくことになるのが目に見えているので、昨日の帰宅時に買ってきた。

家に着き、箱から出してみると、予想以上に小さい。
ニュースサイトなどで小さくなったとは知っていたが、ここまで小さくなってたとは。
SCPH-15000と比べ起動、Discの読み込みが早くなっているし。

こうなると、現在のPS3もここまで小さくなるのか、期待したい気持ちになる。

2011年6月1日水曜日

PS2 broke.

ついに、PS2が壊れた。
Persona4 でランダマイザ付ヨシツネを作成中に画が止まり、何の反応もしなくなる。
リセットしても電源OFF/ONしても反応せず。
ただ、電源が入るのみ。
流石に寿命か。
薄型のを買うか、PSP版を待つか。

[android] how to mount memo

# mount -o rw,remount /dev/block/mtdblock3 /system


以前に
IDEOS の必要ないプリインストールアプリを削除するのに使用。
また、その時に誤って LatinIME.apk と LatinImeTutorial.apk を削除してしまったので、
その復旧にも使用。

2011年5月30日月曜日

IDEOS のGPS性能

データ通信端末として日本通信のIDEOS(Huawei IDEOS U8150-B)を使用している。
通信端末としては問題ないのだが、どうも GPSの性能が非常に悪い。
自宅でマップを開くと、何故か四号バイパスと東武野田線が交差する辺りを指している。
# 自宅は足立区と草加市の県境付近。
これは性能なのか。。。

なお、本日は昨日より続く頭痛のため、お休み。

-- 追記 --
日本通信に問い合わせたところ、電話が来て「屋外(窓際)に30分以上置いて見て下さい」ということ。
曇天の中、試してみたところ30分では駄目だったけど1時間近く置いておいたら正しい現在地を認識できた。
価格が安い分、割り切るしかなさそう。

ヒンジが緩んだ?

ThinkPad X201s のヒンジが緩んで姿勢を維持できない。
という夢を見た。
その時、目を覚ましたので実物を確認したら問題なし(01:30頃)。

05:00起床の時点、昨晩に続き頭痛が残る。
やはり、気圧変動の影響かな。