5ber.eSim の導入により、使用しなくなっていた IIJmio Data Sim on eSIM.me を ATOTO ナビに取付。
この時 simカードを挿入しただけでは認識せず、リセットが必要でした。
バックカメラはインストールされている RCAMと言うアプリが担当しているようです。
バックギアに入れるとRCAMが起動、少し時間をおいてカメラ映像が表示されます。
その後、ギアをバックからDに戻した時、映像は消えますが、RCAMのアプリが動作したままのようです。
現在の車に乗り出して約3年が経過。11月に初回の車検を通しました(結果、問題無し)。
今の自動車は、購入時にナビは付けず、Display Audio(Pioneer PVH-9300DVSZS) + Android Auto の組合せを使用していました。
しかし、去年の冬あたりからか、朝の気温が5℃を下回ると、Display Audioとスマートフォンのリンクが頻繁に切れる事象が発生するようになりました(何故か冬の朝の出勤時に発生、暖房の有無も関係無し)。
通常ならディーラーにナビの購入・取付を依頼するのでしょうが、選択可能な機種に欲しい機能のものがありませんでしたので、Amazon で機種を選択して自分で取り付けることを選択しました。
購入した機種は ATOTO S8G2A78UL。
選択した理由として、大きな理由は以下になります。